忍者ブログ

日記

  

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通訳学校に通っている。

自分ができていない部分を、冷静に知る。

知れば知るほど、得をする。たぶん、通訳学校に通う、一番のメリットだろう。

講師のコメントが聞ける。(学校以外の場面では自分に対するコメントなんて言ってもらえない)

学校の蓄積されたメソッドを吸収できる。(メソッドは貪欲に吸収しなければ身につかない)


通訳者として、客観的に自分のパフォーマンスを見る。

今のこの世の中で、どのような人に、どのようなものが、求められているのか

冷静に、客観的な目で、知って、淡々と克服する。

コツをつかんで、さっと変えられる。

時間はかけすぎないでいい。

拍手[3回]

PR

*国連英検特A級*2012年6月一次試験を受けてきました*

一次試験: 試験終了の30分前に退席したけど、一応合格していた。
(最後まで解き終えても時間が余っていたので、もういいかなと思って帰宅した。)

国連の知識を問う設問は、たったの4点だった。(10点中)
やはり、事前の勉強って、必要なのだな、という事が判った。

一方、満点の項目もあった。めちゃめちゃ難易度高いという印象ではなかった。

高得点の人は表彰されるみたい・・。
ぜひ表彰されてみたい・・!

国連英検は、勉強するだけでも、グローバルイシューに詳しくなるから、お得だ、と思う。
国連のページって、ものすごく情報量が多い。
しかも毎日更新されている。
これは良い情報ツールを見つけました。
日本の外務省のページも参考になる。

この国連英検をひとつの目安として
まだまだ、国連英検特A級の勉強は続けます。
(試験マニアじゃないんだけど)

グローバルイシューに詳しくなるのだ。
しぜん、英語力も伸びて、情報発信力も、向上させる。
(そうこうしているうちに、表彰されるかも)。


今回の試験をひとつのきっかけとして、いろんな人の本を読んだ。
(国際政治とか、緒方貞子さんとか、国際問題の本とか)
いいかんじに視野が広がった気がする。感謝。

それから新聞の国際面も、真剣に読んでいる。
世界にはまだまだ深刻な問題がたくさんあるのだ。

拍手[2回]

今期,通訳学校に通っています。クラスには,色んな人がいて,楽しい。
毎回,楽しみ。
じわじわやる気。
いいかんじです。

拍手[2回]

明けましておめでとうございます。

「ちょっと話があるのでいいですか?」と会社で同僚(通訳者ではない)に言われて、
何かな?と思っていたら、

「○○さん(私)は、この数年ですごく成長をされていると思うのですが、どうやっているんですか?僕もがんばりたいと思っているのだけれど、なかなかうまくいかなくて・・・」

と言われて、びっくり!!

そのようなことを言ってもらうことも嬉しいことだけど、このようなことを率直に言えるような純真さに、心から、感動してしまいました。

みんながんばっているのだなあ、と思ったし、
近道なんてないけど、みんなもがきつつがんばるのだなあと思ったし、
私ももっとがんばろう、と思った。

ちなみに通訳者という人たちは、みんなものすごい量の勉強をしているし、分厚い資料の読み込みも妥協せずやるし、お金をかけて本を買って読み込みをすることも、いとわない。
私は通訳者としてはまだまだだけど、このメソッドは体に沁みこんでいるので
(通訳者としてだけでない普段の)仕事にも活かされているのかも。

おかげで、なんだかやる気が出てきました。ありがとう。
(これからももっとがんばろう!)

拍手[4回]

最近、興味のあることがあれば、率先して、海外の医薬論文にあたることにしている。

最新の知見を、ざっと眺められる。
英語を使うことに抵抗がないのは、普通に有利だな、と思う。

通訳とか翻訳とか、そちらのほうがメインの立場だったけど、
今は自分のために、情報を入手したり、整理したりしていて、
まんざら通訳の勉強は狭い領域のみで役に立つものではないぞ、と思う。

しばらく、通訳のことは忘れて、英語を英語のまま、日本語を日本語のまま、
理解する。それに没頭していたら、これまた、通訳もできるようになってくる。不思議と。

大きく情報をとって、全体像を理解する

通訳トレーニングをしていなかったら、なかなか難しいだろうなと、ふと思う。
通訳者って、大量の英文資料でも、ざっと目を通して、全体を知るもんね。
英文を読むスピードはんぱなく速いし。
そういうの、普通の人はなかなか難しいみたいよ。


さて、今週末から長期海外出張。欧州。

拍手[1回]

最近、医薬論文を大量にチェックしている。
仕事で必要に迫られて始めたのだけれど、
とても、勉強になった。

始める前は、暗中模索で、何から手をつけていいのか
何をしたらいいのか
分からなくて不安になる。
その心配をなんとかこらえて
自らいろいろ試して、
次第にコツをつかんでいって、満足できるようになる。
やってよかったと思う。
そのプロセスが好き。


医薬文献サーチ pubmed, EMbase
FDAとEMA 承認資料
FDA advisory committee (諮問委員会)資料
領域の勉強
疾患の主な国際ガイドライン
推奨されている薬物療法、具体的な薬剤名
添付文書は検索可能
競合品のメーカーの情報はホームページにあり
走っている臨床試験の情報はclinical gov.com
New England Journal of Medicineはアブストラクトの抄録の和訳あり。
それだけでなくピボタル試験の論文などでスタディのプロトコルダウンロード可能


上の数行は、製薬分野で通訳をするときの準備として、重要。
必須。

ヒントだと感じて
逃さず信じて
実行するか、しないか。
大きな違い。

拍手[1回]

医薬・製薬、特に臨床試験に特化して 通訳を勉強する過程で、たくさんの洋書を買い求めてきて 結構たくさん家にたまってしまった。 昔から本は好き。買いすぎてしまう傾向だけど 結果としては、役に立っているし、後悔はしていない。 やっぱり必要だと思う。これからも、肥やしにしていきたい。

拍手[2回]

来週は海外出張。今の仕事に就いて海外に行く機会が増えた。

ほとんどは、仕事の関係でアジア圏。その他、学会等で、欧州などに行く機会がある。
海外出張は事前の申請や、帰国後の精算や報告の社内手続きが色々大変。
手続きが大変なだけでなく、社内の人とのやり取りが、ラクではないわけ。
こんなに色んな意味で大変なのであれば、苦労してもう行きたくないとつい思ってしまう。
でも本筋以外のところで心が折れたり、あきらめたり、くじけたりするのは
よくないよね。

くさったら負け。日頃がんばっている自分に対しても失礼だ。

というわけでめんどくさいことでもプレッシャーと思わず、淡々とこなしたいものです。

拍手[2回]

今の仕事に就いて、まだ2年経たないけど、大変だった。
周りの人に支えられて、なんとかやってる。
人間関係がドラマチックになってきて、詳細は書けないけど、
怒ったり、感情をあらわにしたり、
私から謝ったり、過去のことを忘れて、やさしくなれたり
今まで自分になかった自己表現をしている。かっこつけている余裕がないし、
身の丈どおりに正直にせざるをえないので全力でぶつかることにしている。

時々感謝を忘れて怒ったり、謙虚さを忘れたりして、ばかだね私と思うこともある。
そういうとき決まって助けられるのはいつも人のやさしさ。忘れていてごめんなさい。

通訳の仕事とは

単語を覚えたり、トレーニングをすること 3分の1
知識と経験を増やすこと 3分の1
何が求められているのか知ること 3分の1

良い通訳者になる基本だと思う。

拍手[3回]

test

ここから 2011年です

拍手[0回]

今の仕事を始めてから、がむしゃらにやってきて、新しい分野の知識、新しい世界への溶け込み
大変だったけれども、背景知識をつけて、毎日英語でやり取りして、つたないながらも通訳をさせてもらって
英語でコミュニケーションする力もついてきて、通訳ができるようになってきたように思う。
回り道のようでいて、唯一の道だった気がする。
今は、更に細部まで丁寧で、親切で、自然で、かゆいところに手が届いて、気持ちのいい
そんな通訳ができたらいいなと思う。

拍手[1回]

Comments
[12/12 kiwi]
[02/16 数学マニア]
[11/12 高橋奏]
[07/23 まんぼう]
[06/14 管理人]



















































































 
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]